■ PROFILE
Yasushi Muraki
illustrator・picture book author・Character Design
1968 Born in japan
1991 Osaka University of Arts - graduate
1994 I quit the company's Textile Design Division.
1995 I will begin illustration activities.
むらき やすし
イラストレーター・絵本作家・キャラクターデザイナー
1968 生まれ
1991 大阪芸術大学 美術学科卒業
1994 メーカーのテキスタイルデザイン課を退職
1995 イラストレーターとして作家活動を開始する
■ 賞歴
• 2001年 第2回大阪モーターショー ポスタデザインコンペ 優秀作品選
• 2006年 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展フィクション部門 入選
• 2006年 第91回ニ科展デザイン部イラストレーション部門 奨励賞
• 2007年 第92回ニ科展デザイン部イラストレーション部門 特選賞
• 2008年 第93回二科展デザイン部イラストレーション部門 大賞
■ 個展
• 1999年 会場:(株) SPOON LOUNGE GALLERY BELLHOUSE 期間:2月1日~2月26日 現 Galery SPOON (株) SPPON 企画(大阪)
• 2003年 会場:ギャラリーサクラカンパニー・ナカミチアトリエ1F 期間:10月14日~10月19日 ギャラリーサクラカンパニー企画(京都)
• 2007年 会場:ホテル HYATT REGENCY OSAKA 1 F GALLERY at the HYATT1 期間:11月5日~12月2日 MOONSTRUCK 企画(大阪)
• 2007年 会場:GALLERY at the LEXUS Senboku 期間:2007年12月3日~2008年1月6日 MOONSTRUCK 企画(大阪)
■ 絵本出版
• 2009年 2月 Fondo de Cultura Económica より絵本出版
タイトル:¿Cómo es tu mamá? (How is Your Mom?) / 言語:スペイン語
絵:Yasushi Muraki
/ 文:Rosanela
Álvarez
ハードカバー・32ページ・18cm×18cm
出版国:メキシコ、その他スペイン語圏
出版社:Fondo de Cultura Económica(メキシコ)
• 2011年 3月 minedition より絵本出版
[3カ国語版絵本同時出版 ]
タイトル:Kleiner Jumbo - grosse Mama / 言語:ドイツ語
タイトル:Ma maman et Moi / 言語:フランス語 - 翻訳出版
タイトル:Little Jumbo Great Mum / 言語:英語(イギリス)- 翻訳出版
文・絵:Yasushi Muraki
ボードブック・24ページ・18cm×18cm
出版社:minedition(スイス)
• 2012年 3月 TTARTTALO
より Kleiner Jumbo - grosse
Mama バスク語出版
タイトル:Amatxo eta ni / 言語:バスク語 - 翻訳出版
文・絵:Yasushi Muraki
ボードブック・24ページ・18cm×18cm
出版社:TTARTTALO(スペイン)
• 2013年 5月 Montessori Koreaより Kleiner Jumbo - grosse Mama 韓国語出版
タイトル:엄마는 나를 사랑해 / 言語:韓国語 - 翻訳出版
文・絵:Yasushi Muraki
ボードブック・24ページ・18cm×18cm
出版社:Montessori Korea(韓国)
• 2018年 1月19 MAME editions より 絵本出版
タイトル:Notre Père / 言語:フランス語
絵:Yasushi Muraki
カラー・14cm×14cm・8ページ
出版社 : MAME(フランス)
出版国:フランス、その他スイス、カナダ、ベルギーなどのフランス語圏
• 2018年 1月19 MAME editions より 絵本出版
タイトル:Je vous salue Marie / 言語:フランス語
絵:Yasushi Muraki
カラー・14cm×14cm・8ページ
出版社 : MAME(フランス)
出版国:フランス、その他スイス、カナダ、ベルギーなどのフランス語圏
• 2018年 4月 メキシコの大手出版社 " Fondo de Cultura Económica " より出版されていた絵本 " ¿Cómo es tu mamá? "が
メキシコ政府に買い上げられメキシコの幼稚園に66000冊が寄贈される。
• 2018年 10月25 世界文化社より絵本出版
タイトル:月刊科学絵本「 ワンダーしぜんランド・からだのふしぎ12月号 」
出版社 : 世界文化社 / イラストレーション : むらき やすし
サイズ : 276mm×245mm / 34ページ / 定価430円
• 2019年 12月24 企業絵本
タイトル:はじめてのこうそくどうろ / イラスト:むらきやすし
クライアント : 西日本高速道路ファシリティーズ株式会社(NEXCO 西日本ファシリティーズ)
社内配布日:2019年12月24 / 部数700冊 / 20cm×20cm / 32ページ
• 2019年 2月26 Atmosphere Libri よりMamma ama il piccolo Jumbo イタリア語出版
タイトル:Mamma ama il piccolo Jumbo / 言語:イタリア語 - 翻訳出版
文・絵:Yasushi Muraki
ボードブック・24ページ・18cm×18cm
出版社:Atmosphere Libri(イタリア)
■ 玄光社 イラストレーションファイル MOOK 掲載
• 2012年 「イラストレーションファイル・キャラクター 2012-13 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2012年6月30
• 2013年 「絵本のいま 2013-14 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2013年6月29
• 2014年 「イラストレーションファイル・キャラクター 2014-15 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2014年7月15
• 2016年 「イラストレーションファイル 2016 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2016年3月31
• 2016年 「イラストレーションファイル・キャラクター 2016-17 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2016年7月22
• 2017年 「イラストレーションファイル 2017 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2017年3月31
• 2018年 「イラストレーションファイル 2018 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2018年3月30
• 2019年 「イラストレーションファイル 2019 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2019年3月30
• 2020年 「イラストレーションファイル 2020 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2020年3月31
• 2021年 「イラストレーションファイル 2021 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2021年3月30
• 2022年 「イラストレーションファイル 2021 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2022年3月
• 2023年 「イラストレーションファイル 2021 」作品掲載・出版社:(株) 玄光社・発売日:2023年3月
■ 玄光社 illustration FILE WEB 掲載
• 2012年~2023年 玄光社「 illustration FILE WEB 」作品掲載
■ 講師歴
• 2001年〜2014まで大阪、京都のデザイン専門学校、芸術大学でイラストレーションなどの講師を務める
■ 海外展覧会
• 2006年「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」イタリア本展
会場:Italia・Bologna Children's Book Fair
開催地:イタリア - ボローニャ
期間:3月27日~3月30日・16カ国 92名展示
主催:Bologna Children's Book Fair
• 2009年「第2回 BLUE BOOK GROUP展」イラン本展
会場:THE MOMAEYE ART GALLERY
開催地:イラン - テヘラン 期間:10月23日~10月29日・26カ国 98名展示
主催:BLUE BOOK GROUP
• 2010年「第2回 BLUE BOOK GROUP展」スペイン巡回展
会場:Galeria Sargadelos
開催地:スペイン - サンティアゴ・デ・コンポステーラ 期間:9月8日~10月8日・26カ国 98名展示
主催:BLUE BOOK GROUP
• 2010年「第2回 BLUE BOOK GROUP展」アルゼンチン巡回展
会場:EL MUSEO DE LOS NIÑOS、BUENOS AIRES
開催地:アルゼンチン - ブエノスアイレス 期間:11月9日~12月5日・26カ国 98名展示
主催:BLUE BOOK GROUP
• 2013年「JAPANESE TALENTS powered by Bolognafiere展」イタリア本展
Bologna Children's Book Fair 50周年記念特別展示「ボローニャ発世界へー絵本作家たちの挑戦」
過去にボローニャ国際絵本原画展に入選した日本人作家21人の絵本と原画の展示
会場:ボローニャ市立中世博物館 石碑室(Museo Civico Medievale - Comune di Bologna)
開催地:イタリア - ボローニャ 期間:3月24日~4月1日
主催:Bologna Children's Book Fair・JBBY 社団法人日本国際児童図書評議会・板橋区立美術館
協力:国際交流基金 後援:ボローニャ見本市、ボローニャ市
• 2016年「 ボローニャ国際絵本原画展50周年記念展・50人の日本人入選作品展」イタリア本展
ありがとうボローニャ・ブックフェアー、ありがとうホテル・ローマ!
会場: Hotel Roma、Via Massimo D’Azeglio,9 マジョレー広場近く
開催地:イタリア - ボローニャ 期間:4月4~5月まで
主催:JBBY 一般社団法人日本国際児童図書評議会、板橋区立美術館
後援:ボローニャ見本市、ボローニャ市
■ 展覧会
• 2006年「2006・ボローニャ国際絵本原画展」日本巡回展
[全国巡回展]
東京板橋区立美術館 期間:7月8日~8月13日
兵庫県西宮市大谷記念美術館 期間:8月19日~9月24日
三重県四日市市立博物館 期間:9月30日~10月29日
石川県七尾美術 期間:11月3日~12月3日
鹿児島県長島美術館 期間:12月9日~1月7日
16カ国92名展示
日本展主催:JBBY社団法人日本国際児童図書評議会・板橋区立美術館・兵庫県西宮大谷記念美術館・
三重県四日市市立博物館・石川県立七尾美術館・鹿児島県長島美術館(東京・全国)
• 2006年「第91回二科展」
[本展] 東京都美術館・上野の森美術館 期間:9月1日~9月16日
[全国巡回展作品選出]
愛知県美術館 期間:10月3日~10月15日
大阪市立美術館 期間:10月31日~11月12日
京都市美術館 期間:12月2日~12月10日
広島県立美術館 期間:1月09日~1月14日
福岡市美術館 期間:2月6日~2月12日
黎明館(鹿児島県歴史資料センター) 期間:3月8日~3月18日
主催:公益社団法人二科会 (東京・全国)
• 2007年「第92回二科展」
[本展] 東京六本木国立新美術館 期間:9月5日~9月17日
[全国巡回展作品選出]
愛知県美術館 期間:10月2日~10月14日
大阪市立美術館 期間:10月30日~11月11日
金沢21世紀美術館 期間:11月15日~11月25日
京都市美術館 期間:12月2日~12月10日
広島県立美術館 期間:1月8日~1月13日
福岡市美術館 期間:2月26日~3月2日
黎明館(鹿児島県歴史資料センター) 期間:3月6日~3月16日
愛媛県立美術館 期間:4月1日~4月7日
主催:公益社団法人二科会 (東京・全国)
• 2008年「第93回二科展」
[本展] 東京・六本木国立新美術館 期間:9月3日~9月15日
[全国巡回展作品選出]
愛知県美術館 期間:10月7日~10月19日
大阪市立美術館 期間:11月5日~11月16日
京都市美術館 期間:11月28日~12月7日
広島県立美術館 期間:1月6日~1月11日
福岡市美術館 期間:1月27日~2月1日
黎明館(鹿児島県歴史資料センター) 期間:3月5日~3月15日
富山新川文化センター 期間:3月20日~3月29日
主催:公益社団法人二科会 (東京・全国)
• 2010年 「第2回 BLUE BOOK GROUP展」日本巡回展
会場:「東京 あうるすぽっとホワイエ2階 豊島区立舞台芸術交流センター」
期間:4月29日~5月11日・26カ国 96名展示
主催:公益財団法人としま未来文化財団・絵本とアートがつなぐ会
協賛:(株)カイトー 協力:e-to-te・ポポタム・いたばしボローニャ子ども絵本館 (東京)
• 2010年「第18回ボローニャ・ブックフェアinいたばし世界の絵本展」
会場:「東京 成増アートギャラリー」期間:8月21日~8月29日
原画出展作家「e-to-te」メンバー16名
主催:板橋区立中央図書館 後援:イタリア文化会館・(社)日本書籍出版協会・(社)日本国際児童図書評議会・
日本児童図書出版協会・(社)日本図書館協会・(社)全国学校図書館協議会 (東京)
• 2013年「2013・ボローニャ国際絵本原画展」日本巡回展
Bologna Children's Book Fair 50周年記念特別展示「ボローニャ発世界へー絵本作家たちの挑戦」
日本人作家21人の絵本と原画の展示
過去にボローニャ国際絵本原画展に入選した日本人作家21人の絵本と原画が2013入選作と同時に展示される
[全国巡回展]
東京板橋区立美術館 期間:6月29日~8月11日
兵庫県西宮大谷記念美術館 期間:8月17日~9月23日
愛知県かわら美術館 期間:9月28日~11月4日
石川県立七尾美術館 期間:11月8日~12月15日
日本展主催:JBBY社団法人日本国際児童図書評議会・板橋区立美術館・兵庫県西宮大谷記念美術館・
愛知県かわら美術館・石川県立七尾美術館(東京・全国)
■ グループ展
• 1998年「1999CALENDAR PAD365ART BOOK展」
会場:王子ペーパーギャラリー大阪 (株) SPPON企画 (大阪)
• 1998年「5回小さな小さな大展覧会」
会場:(株)SPPON本社佐藤邦雄美館・(株)トーンアップ大阪 (株) SPPON企画 (大阪)
• 1999年「6回小さな小さな大展覧会」
会場:毎日放送本社1Fロビー (株) SPPON企画 (大阪)
• 2000年「7回小さな小さな大展覧会」
会場:心斎橋ソニータワー (株) SPPON企画 (大阪)
• 2001年「8回小さな小さな大展覧会」
会場:平和紙業大阪ペーパーボイスギャラリー (株) SPPON企画 (大阪)
• 2002年 「9回小さな小さな大展覧会」
会場:平和紙業大阪ペーパーボイスギャラリー・王子ペーパーギャラリー銀座 (株) SPPON企画 (大阪・東京)
• 2003年「10回小さな小さな大展覧会」
会場:平和紙業大阪ペーパーボイスギャラリー(株) SPPON企画 (大阪)
• 2004年「11回小さな小さな大展覧会」
会場:平和紙業大阪ペーパーボイスギャラリー ・ 東京新宿パークタワー1F・ギャラリー・3 (株) SPPON企画 (大阪・東京)
• 2007年「裏ボローニャ展1」
会場:ARTHOUSE 期間:1月2日~16日 参加作家15名 (大阪)
• 2007年「裏ボローニャ展2」
会場:ARTHOUSE 期間:8月30日~9月11日 参加作家16名 ARTHOUSE企画 (大阪)
• 2007年「2008ねずみ年干支展」
会場:GALLERY at the HYATT 2 期間:2007年12月26~2008年1月15 MOONSTRUCK企画 (大阪)
• 2008年「第2回ギャラリー hokk年賀状作品展」
会場:「ギャラリー hokk 期間:1月10日~1月31日 (株) 京田クリエーション企画 (大阪)
• 2008年「裏ボローニャ展3」(森の絵本とボローニャの森)
会場:ARTHOUSE 期間:8月21日~9月2日 参加作家20名 ARTHOUSE企画 (大阪)
• 2009年「第3回ギャラリー hokk年賀状作品展」
会場:ギャラリー hokk 期間:1月9日~1月30日 (株) 京田クリエーション企画 (大阪)
• 2009年「裏ボローニャ展4」
会場:ARTHOUSE 期間:8月27日~9月1日 参加作家21名 ARTHOUSE企画 (大阪)
• 2010年「第4回ギャラリー hokk年賀状作品展」
会場:ギャラリー hokk 期間:1月12日~1月29日 (株) 京田クリエーション企画 (大阪)
• 2010年「BlueBookGroup展参加作家による版画と小品展」
会場:ブックギャラリーポポタム 期間:4月28日~5月15日参加作家16名 ポポタム企画 (東京)
• 2010年「裏ボローニャ展5」
会場:ARTHOUSE 期間:9月2日~9月14日 参加作家17名 ARTHOUSE企画 (大阪)
• 2011年「第5回ギャラリー hokk年賀状作品展」
会場:ギャラリー hokk 期間:1月12日~1月31日 (株) 京田クリエーション企画 (大阪)
• 2011年「BLUE BOOK GROUP mini EXHIBITION」
会場:ブックギャラリーポポタム 期間:5月7日~5月14日 参加作家12名 ポポタム企画 (東京)
• 2011年「裏ボローニャ展6」
会場:ARTHOUSE 期間:9月1日~9月13日 参加作家13名 ARTHOUSE企画 (大阪)
• 2012年「第6回ギャラリー hokk年賀状作品展」
会場:ギャラリー hokk 期間:1月13日~1月31日 (株) 京田クリエーション企画 (大阪)
• 2012年「77人のチャリティー展 Vol.2」
会場:ブックギャラリーポポタム 期間:2月22日~3月3日 参加作家78名 ポポタム企画 (東京)
• 2012年「 パンダまつり」
会場:ARTHOUSE 期間:4月12日~4月24日 参加作家19名 ARTHOUSE企画 (大阪)
• 2012年「裏ボローニャ展7」
会場:ARTHOUSE 期間:8月30日~9月11日 参加作家19名 ARTHOUSE企画 (大阪)
• 2013年「第7回ギャラリー hokk年賀状作品展」
会場:ギャラリー hokk 期間:1月11日~1月28日 (株) 京田クリエーション企画 (大阪)
• 2013年「66人のチャリティー展 Vol.3」
会場:ブックギャラリーポポタム 期間:4月5日~4月16日 参加作家66名 ポポタム企画 (東京)
• 2015年「ART HOUSE15周年記念展 15th Anniversary -わたし-」
会場:ARTHOUSE 期間:8月8 (土) ~ 8月16 (日) 参加作家75名 ART HOUSE企画(大阪)
Copyright Ⓒ Yasushi Muraki. All Rights Reserved.
AI learning is strictly prohibited.
すべての画像、文章の著作権は むらきやすし にあります。無断での使用、AI学習を固く禁止します。
お仕事のご依頼ご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。 CONTACT
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から